毎年2月と10月に開催されている、日本盛の蔵開き。
この記事で、日本盛の蔵開きの様子を詳しくご紹介します。
※当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
【日本盛 蔵開きとは】
毎年2月と10月に開催されているイベント。
有料試飲、酒蔵見学、ステージなどを通して、日本盛のお酒を楽しむイベントです。
日本盛蔵開き 概要
日にち:2023年10月7日(土)
※終了しました
時間:11:00〜16:00
入場無料
キャッシュレス決済可(クレジットカード・各種電子マネー)
【日本盛 蔵開き 何時に行けばいい?】
下の写真は、2023年2月開催時の開始前の行列。

開始時刻10分前に到着しましたが、私が入場できたのは開始から1時間後。
1時間前から並んでいた人もいたので、お買い物など目当てのものがある場合は、早めに来て並ぶのが安心かもしれません。
【日本盛の蔵開きの楽しみ方】
有料試飲を楽しむ

2023年10月開催時の有料試飲は1000円(税込)で3杯の試飲ができます。(オリジナルおちょこグラス&和らぎ水付き)
【参考】2023年2月開催時の有料試飲ラインナップ
・蔵開き限定酒
・樽酒
・惣花
・純米大吟醸 惣花
・純米大吟醸 生酒
・純米大吟醸 生酒 山田錦
・搾って最初の生酒
・生原酒ボトル缶各種
・JAPAN SODA
・完熟梅酒日本酒ぶれんど
・ゆずリキュール
イベントに参加する

それぞれのイベントは事前抽選予約が必要です。
↓以下リンクよりお申し込みを。
https://reserve.peraichi.com/r/2ece5803
お買い物を楽しむ
個数限定ですが、福袋が例年人気です。
物販では、蔵開き限定酒の販売もありましたが、11時には売り切れとのアナウンスがありました。
買い物も大行列なので、早めに済ませておくと安心です。
ステージを楽しむ

2023年10月は、パフォーマンスユニット「ナニコレ劇団」のパフォーマンスが予定されています。
他にも、菰巻き&鏡開き実演や、西宮市のゆるキャラ「みやたん」の登場も。
屋台を楽しむ

飲食ブースでは、おでんなどの食事系の他、コーヒーや焼き菓子の販売も。
お子さん連れでも楽しめます。
風景やゲームを楽しむ

ふだんはなかなか入れない敷地内なので、風景も楽しんで。
また、2023年10月は、千本引きや詰め放題などが予定されていて、ゲーム感覚で楽しめそうです。
煉瓦館を楽しむ
煉瓦館では、蔵開き限定価格商品の販売のほか、レストランでは限定メニューが楽しめます。
【日本盛 概要】
みんなが楽しめるようなおもてなしの気持ちと工夫が感じられる、日本盛の蔵開き。
ぜひお出かけしてみてくださいね。
日本盛 蔵開き
日にち:2023年10月7日(土)
時間:11:00〜16:00
入場無料
住所:西宮市用海町4-57
最寄り駅は、阪急・阪神今津駅(徒歩約13分)です。
同日、西宮神社で開催されている「酒ぐらルネサンスと食フェア」の情報もおすすめです。
↓
