西宮郷にある酒蔵、万代大澤醸造では有料試飲ができます。
実際に行ってみたので、この記事で詳しくご紹介します。
※当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
【万代大澤醸造の雰囲気】
住宅街にある酒蔵で、直売所があります。
屋外の作業場での有料試飲で、臨場感を楽しむことができます。
空調はないので、寒い季節には防寒対策が必須です。
【徳若の有料試飲メニュー】

※2023年11月時点での情報です。価格は税込です。
Aセット 1,200円
・純米大吟醸しずく酒 生原酒
・純米大吟醸しずく酒 生原酒(4年熟成)
・純米大吟醸しずく酒 生原酒(6年熟成)
Bセット 500円
・純米吟醸生原酒(無濾過)
・純米生原酒(無濾過)
Cセット 1,000円
・純米大吟醸生原酒(10年熟成) ※グラス付き
・あおの無二(大吟醸に純米をブレンドした銘柄)
Dセット 450円
・原酒20
・極(アルコール度数25度)
本醸造 200円
【注文・支払い方法】
直売所内で注文し、先に会計を済ませます。
支払い方法は、現金の他、クレジットカード、楽天ペイが使用できます。
【実際に有料試飲してみました】
せっかくなのでCセットを注文。
10年熟成の純米大吟醸生原酒は生産数が少なく、ふだんは12月だけの限定販売で、それ以外は有料試飲でしか味わえないというお酒と、「あおの無二」のセットです。

このセットのみ、グラス付きで、おみやげとして持ち帰ることができます。
大吟醸生原酒は、吟醸香がふわりと香り、生ならではのフレッシュな酸味がありながら、角のとれたまろやかな甘みがあります。
あえて例えるなら、イチゴのような感じでしょうか。
後味には、お米のやわらかな香りが残って、とろけるような口当たりは絶品です。
いっぽうで、「あおの無二」のほうは熟成香が強く、アミノ酸を感じる濃厚なうまみ。
お醤油とかお漬物のような香りでクセが強いですが、好きな人にはバチっとハマる、マニアックな味だと思います。
私自身、初めて飲んだ時は苦手意識がありましたが、何度か飲むうちにおいしく感じるようになり、おもしろい日本酒です。
「ゆっくり飲んでくださいね」とお声かけいただき、じっくりと味を堪能することができました。
【酒蔵の情報】

万代大澤醸造
西宮市東町1丁目13-25
TEL 0798-34-1300
営業時間 10:00〜17:00
定休日 月・水 (祝日の場合は営業、翌日が休みになります)
阪急・阪神「今津」駅より徒歩約20分。
公共交通機関では、阪急バス「東浜町」または「誠成公倫会館」バス停が最寄りです。
お隣には「寳娘」の大澤本家酒造があるので、一緒に訪れると楽しみも倍増かと思います。
↓寳娘の有料試飲についての記事はこちら。
